不思議に思ったことをまとめます!

いまさら聞けない⁈ 色々なこと☆

EBITDAって何ですか?

みなさん こんにちは!

EBITDAって見たことありますか?

えびっとだ… なんのこっちゃって感じですよね。

 

EBITDA(イービットディーエーまたはイービットダー)は、企業価値評価の指標であり、以下の要素を含みます。

Earnings (利払い前利益): 企業の本業で稼いだ利益を指します。これは、支払利息や税金を差し引く前の金額です。
Before Interest (利息): 企業が借入金利を支払う前の利益を示します。
Taxes (税金): 税金を差し引く前の利益を表します。
Depreciation (減価償却): 企業が購入した固定資産(建物、工場、設備など)を使用可能期間にわたって分割して費用計上する処理を指します。
Amortization (償却): 企業が無形資産(特許、著作権、商標など)を使用可能期間にわたって分割して費用計上する処理を指します。


EBITDAは、純利益に対する「税率や借入金利減価償却費」の扱いが国によって異なるため、国際的な企業価値の比較や評価をする場合に利用されます。この指標は、M&A(企業の合併や買収)を検討する際や、企業のキャッシュベースでの利益を把握するために有用です。

 

EBITDAの計算方法はいくつかありますが、最も一般的な方法は「営業利益(EBIT)に減価償却費を加える」ことです。これにより、設備投資の影響を排除した実質的な利益を算出できます。

 

なお、EBIT(Earnings Before Interest and Taxes)は、利息を除いた営業利益を示す指標であり、EBITDAとは異なり、減価償却や償却を含みません。 より詳細な情報は、企業の財務諸表を総合的に分析することで得られます。

 

 

んー つまりEBITDAの利点は何なの?

 

単純な指標: EBITDAは、企業の利益を単純に計算する指標です。税金や減価償却などの複雑な要素を除外して、企業の基本的な収益を評価できます。
国際的な比較: 国ごとに税制や会計基準が異なるため、純利益を比較する際にはEBITDAが有用です。国際的な企業の比較や評価において、一貫性のある指標として利用されます。
キャッシュフローの把握: EBITDAは、企業のキャッシュベースでの利益を把握するために有用です。設備投資や償却費を考慮せずに、実際のキャッシュフローを評価できます。
M&A(企業の合併や買収)の評価: EBITDAは、企業の評価やM&Aの際にも利用されます。これにより、企業の実質的な利益を把握し、適切な評価を行えます。


ただし、EBITDAにはいくつかの欠点もあります。例えば、減価償却や償却を除外するため、実際の利益を過大評価する可能性があります。そのため、EBITDAを単独で判断するのではなく、他の財務指標と併用して分析することが重要です。

 

それでは また!