不思議に思ったことをまとめます!

いまさら聞けない⁈ 色々なこと☆

今さら聞けない!マイナス金利政策って何?

みなさん こんにちは!

春闘の結果に一喜一憂している日本。大手企業のベースアップばかりがピックアップされるのは困ったものですね。

 

日銀は本日より2日間、金融政策決定会合を開きます。春闘の賃上げ率が5.28%と33年ぶりの高い水準となり、大規模な金融緩和策を転換する環境は整いつつあるという見方が広がっていて、会合ではマイナス金利政策の解除などを検討します。

 

さて、マイナス金利政策とはなんでしょうか?


マイナス金利政策は、日本銀行(日銀)が導入した金融政策の一つです。具体的には、民間銀行が中央銀行である日銀にお金を預ける際の預金金利をマイナスにする制度です。

 

なぜマイナス金利を導入したのか?
日銀は、デフレ脱却や物価安定目標の達成、景気を良くするために、市場に出回るお金の量を増やすことを目指していました。しかし、民間銀行は日銀に預けているお金の利率が低いため、その資金を融資に回すことを好むようになりました。

 

マイナス金利の影響
銀行側: 銀行は金利負担を避けるためにお金を企業や家計の貸し出しに回すようになります。
市中のお金: 増えれば企業の設備投資や家計の消費を押し上げ、物価上昇や経済の活性化が期待できます。

 

なぜデフレを脱却する必要があるのか?

多くの日本人は「物価が下がるのはよいことだ」と思っている。 しかし、デフレで物価が下がるのはじつは悪いことずくめである。 失業率が上がり、雇用が不安定な低賃金・非正規社員を増やし、企業収益率を下げ、人件費を削減させる。

デフレからの脱却は、物価の安定、給料の増加、雇用の拡大など、経済全体の活性化を意味します。日本は40年ぶりの物価上昇率を記録し、長いトンネルの出口が見えてきたと言えるでしょう。しかし、この問題については専門家の意見も分かれており、今後の展開に注目が集まっています。


まとめ
マイナス金利政策は、日本の好景気を持続させて絶対にインフレ率2%を達成したいと考える政府及び日銀が行った政策の一環です。

もちろん、これは私の解説ですので、詳細な情報は公式な経済ニュースや専門家の意見を参考にしてくださいね!

 

それでは また!

auマネ活プランってなに?

みなさん こんにちは!

私は今までau一本で生きてきたのですが、そんな私でも混乱するプランが昨年夏に発表されたわけです。


auマネ活プランは、KDDIが2023年夏に発表した新しい料金プランです。このプランは、スマホのデータ使い放題プラン「使い放題MAX」と、金融サービスを組み合わせてお得になる要素を加えたものです。その斬新な切り口で注目されています。

 

プランの特徴
スマホと金融サービスの融合:

auスマホと以下の4つのサービスをセットで利用することで、各種特典を受けられます。

ここがポイントであり、最大の問題。

au PAYゴールドカード
au PAY
auじぶん銀行
auカブコム証券

auPAYゴールドカードって年会費11000円ですからねー。


料金の仕組み
月額料金:7,238円

(「使い放題MAX」がベースなんで、変更前が使い放題MAXの人なら一考ありかと)
割引と特典適用後の実質負担額:5,338円
最大3つのau PAY残高の還元が受けられます。
ポイント還元も魅力
auマネ活プランのユーザーは、各種サービスの利用を通してポイントが還元されます。
例えば、携帯料金が最大20%還元、カード決済が最大1.5%還元、銀行金利が最大0.3%還元などです。 


正直な結論
auマネ活プランは、データ使い放題に「マネ活」要素が追加されたプランです。
お得になる要素がたくさんありますが、プランは超複雑で、特典への過度な期待は禁物です。
注意:正直な意見として、過度な期待はせず、自分のライフスタイルに合ったプランを選ぶことをおすすめします。

 

それでは また!

Dr.スランプ アラレちゃん!

みなさん おはこんばんちは!

 

Dr.スランプ アラレちゃんを知っていますか?

私は小さい頃 テレビで見た記憶があります。

そのあとDr.スランプの単行本を5巻まで買ってもらったんです。

何度も読んだなぁ。

 

Dr.スランプ アラレちゃんは、1981年から1986年まで放送されたテレビアニメで、鳥山明先生の漫画『Dr.スランプ』を原作としています。この作品は、ロボットの主人公・則巻アラレちゃんと彼女を取り巻く個性豊かなキャラクターたちが繰り広げるドタバタSFコメディです。

 

アラレちゃんとペンギン村の騒動
物語は、自称天才科学者の則巻千兵衛が作った人間型ロボット・アラレちゃんが登場するところから始まります。本来はナイスバディのメイドロボットを作るつもりでしたが、落雷によって製造器が故障し、結果的に誕生したのはチビで怪力のアラレちゃんでした。彼女はのどかで平和なペンギン村に降臨し、驚天動地の物語が幕を開けます。

 

ユーモアと人気の高さ
Dr.スランプ アラレちゃん』は高視聴率を記録し、「んちゃ!」「バイちゃ!」などの流行語を生み出してブームとなりました。キャラクター商品も空前の売上げを記録し、フジテレビの1980年代の躍進は本作の高視聴率から始まったと言われています。

 

原作漫画のネタを使い切った後も、アニメオリジナルストーリーを放送して視聴率を維持しました。1986年2月に放送された最終回は視聴率27.6%で有終の美を飾り、同じく鳥山明先生原作の『ドラゴンボール』と交代する形で放送を終了しました。

 

Dr.スランプ アラレちゃんは、鳥山明先生の創造力とユーモアが詰まった作品であり、今でも色褪せない魅力を持っています。


アラレちゃんの無邪気なキャラクターとペンギン村の仲間たちの騒動は、皆様に楽しい時間を提供してくれることでしょう!

 

それでは バイちゃ!

 

鳥山明さん ありがとう!

みなさん こんにちは。

今月1日、鳥山明さんの訃報に世界が悲しみました。

私自身、単行本を全巻持っているのはドラゴンボールくらいです。少年時代から身近にあった存在がドラゴンボール。ジャンプを買ってもらえなかったんで、近所の床屋さんで読ませてもらってました。

 

鳥山明(とりやまあきら)は、日本の漫画家であり、多くの名作を生み出し、ファンを魅了してきました。彼の作品は、緻密なストーリーと魅力的なキャラクターが特徴で、その才能は広く認められています。
ここでは、鳥山明の代表作品をブログ記事風に紹介します。彼の作品は時系列順に並べてみましょう。


鳥山明の全作品一覧と時系列
ワンダー・アイランド(1978)読み切り / 短編
週刊少年ジャンプ

Dr.スランプ(1980 – 1984)連載作品
週刊少年ジャンプ
ペンギン村を舞台にしたギャグ漫画で、則巻千兵衛が作ったアンドロイドの則巻あられのハチャメチャな日常を描いています。
 
ドラゴンボール1984 – 1995)連載作品
週刊少年ジャンプ
伝説のドラゴンボールを探す冒険譚で、青年期から本格的なバトル漫画へと展開します。
これらの作品は、鳥山明の才能と作品の魅力を象徴しています。特に「ドラゴンボール」は国民的なヒット漫画となり、今でも多くのファンに愛されています。

 

このあとにSAND LANDかな。

なんか宇宙人のやつもあったな…。


また、彼のデザインワークとしては「ドラゴンクエスト」シリーズなどもあります。
鳥山明の作品は、その独自の世界観とキャラクターたちの魅力で、多くの読者を魅了し続けています。

 

今さらですが、スライムがめっちゃいいですよ

ね。ウィザードリィのスライムみたいなやつをドラクエの生みの親である堀井さんが提案したんだけど、鳥山さんが描いたのがアレですよ!

 

クロノトリガーとかめっちゃ好きだったなー。

 

一目見て 鳥山明のデザインだ!ってわかるやつ。さいこーでした。

 

これからも語り継いでいきます。

 

ご冥福をお祈りしております。

 

ビットコインETFってナニ?

みなさん こんにちは!

新ニーサによって投資熱が上がってきている日本。日経平均も4万円を超えましたねー。

 

さて株式以外の投資先の一つに暗号資産があります。

 

ビットコインETFとは?その仕組みは?
ETFとは?
**ETF(Exchange Traded Fund)**は、上場投資信託の略称で、株式市場で取引される投資信託です。これは特定の指数に連動するように設計されており、証券取引所で売買されます。ETFは、株式と同様にリアルタイムで価格が変動し、注文や取引が可能です。ビットコインETFもこの仕組みを活用しています。

 

ビットコインETFとは?
ビットコインETFは、価格がビットコインと連動するように設計された上場投資信託です。具体的な仕組みは上場申請されるビットコインETFの商品設計に依存しますが、東京証券取引所などに上場している金(ゴールド)ETFと同様に、ビットコインの現物価格や先物価格に連動するように設計されます。

ビットコインETFには大きく分けて、ビットコイン先物価格に連動する「先物型」と現物価格に連動する「現物型」があります。先物型は商品設計によって、ロールオーバー時にコストがかかるなど複雑な商品になることや価格が現物から乖離しやすいという課題があります。一方で現物型であれば、実際の価格に連動するために、一般投資家にとって扱いやすい商品になることが予想されます。

 

ビットコインETFが注目される理由
ビットコインETFが注目されているのは、従来の投資家が暗号資産(仮想通貨)に参入する大きなきっかけになると考えられているためです。ビットコインを始めとした暗号資産に投資する際には、通常の証券口座とは別の手続きが必要になります。セキュリティ面や秘密鍵の管理について心配する方も多いでしょう。

一方でビットコインETF証券取引所で売買できるために、従来の株式投資家や暗号資産投資に懐疑的な投資家にとって投資へのハードルが下がることにつながり、ビットコイン投資への普及につながります。さらに巨額資産を運用する機関投資家ビットコイン市場に新規参入する可能性も高まるでしょう。

 

ビットコイン現物ETFの取引が1月11日に始まって以降、投資家は歴史的なペースで資金を投じております。

ブラックロックiシェアーズビットコイン・トラストは2月29日、運用資産が100億ドルを超えた。新規ETFとしては史上最速のペースだ!としています。

 

株式の方が堅実だとは思いますがね。投資は自己責任ですよ!

それでは また!

雪崩はナゼ発生する?

みなさん こんにちは。

今年は雪が少ないなぁ、と思っていたら大雪が…。スキーヤーの為に山にだけ降ってくれ。

 

さて雪崩ニュースが増えてきましたね。

わたしも大事な仲間を雪山で亡くしているので他人事ではありません。

 

雪崩は、山岳地帯で発生する自然現象であり、その原因は気象条件や地形、積雪の状態などによって異なります。さて、雪崩がなぜ起きるのか。

 

雪崩の発生メカニズム
雪崩は、斜面上にある雪や氷が肉眼で識別できる速さで崩れ落ちる現象です。主な原因は以下の要因により引き起こされます。

 

⚪︎気象条件

表層雪崩

急な寒気の襲来で降雪が続き、積雪が急に増えた際に発生の可能性が高まります。特に1~2月は警戒が必要です。表層雪崩の流下スピードは、新幹線並みの時速100~200kmとされています。
全層雪崩

暖かくなった春先などに起こりやすいことが特徴です。全層雪崩の流下スピードは、自動車並みの時速40~80kmとされています。
・地形条件

斜面の勾配が30度以上で発生しやすくなります。勾配30度の目安は、スキー場の上級者向けコースの斜度と同じ程度です。
・植生条件

低木や灌木、土がむき出しの箇所(裸地)や草地などまばらな植生の斜面で雪崩発生の危険が高まります。特にササや草に覆われた斜面は滑りやすいため、注意が必要です。


⚪︎雪崩に遭遇した際の対策
・前兆を知る

雪崩の前兆現象として、雪面にクラック(雪割れ)や雪シワ、雪庇が生じていること、斜面をスノーボール(雪玉)がころころ落ちてくることなどが挙げられます。これらの前兆を確認したら、雪に衝撃を加えずにその場から離れ、通報しましょう。
・自分が流されたら横に。流れの端へ逃げる

雪崩に遭遇して自分が流されるか、流されそうになった場合は、できる限り雪崩の横方向へ逃げてください。斜面の左右方向の近い側の端に向かい、遮蔽物があれば陰に隠れるようにしてください。
・雪に埋まってしまったら大声で助けを呼び呼吸を確保

雪に埋まってしまったら、埋まった場所を他の人に見つけてもらうことが最も大切です。大声で助けを呼び、呼吸が確保できるように手で口の回りを覆って空間を作り、雪の中を泳ぐようにして浮上するように努めてください。


雪崩に遭遇した際は、冷静に行動し、命を守るための行動を!

あと、天候が悪い時は山に入らないでくださいね!

 

それでは また!

生活保護と最低賃金の関係

みなさん こんにちは!

「働いたら負けだと思ってる」とか言ってる人いますよね。

 

生活保護最低賃金について現実と課題
 

2000年代の半ばから、日本でも働いても十分な収入を得られない「ワーキングプア」問題が浮上しています。企業の人件費抑制による賃金水準の低下や非正規労働者の増加が主な要因です。この背景で、最低賃金生活保護の受給額を比較する議論が巻き起こっています。

 

最低賃金とは?
最低賃金法に基づき、国が都道府県ごとに定める賃金の最低限度の時給です。労働者が健康で文化的な最低限度の生活を営むために必要な賃金を保障する役割を果たしています。最低賃金は毎年夏に改定され、地域ごとの実情に合わせて設定されます。

 

生活保護とは?
生活保護は、健康で文化的な最低限度の生活を営むために必要な費用を支給する制度です。生活保護費は世帯単位で支給され、最低生活費を基準にしています。

 

逆転現象とは?
最低賃金生活保護の受給額を比較すると、一部の地域で逆転現象が見られます。つまり、最低賃金で働いている人々の収入が生活保護受給者よりも少ない場合があります。この逆転現象は、社会的な不公平感を引き起こしています。

 

課題と展望
最低賃金は、生活保護の水準を下回らないように設定されるべきです。また、労働者の生計費を考慮する際には、生活保護との整合性を重視する必要があります。中小零細企業を支援しつつ、最低賃金を引き上げ、労働者の生活を改善するための施策が求められています。

 

生活保護最低賃金の逆転現象を解消し、社会的な公正を実現するために、政策の見直しが必要です。

 

真面目に働いて税金納めてるのがアホらしくなりますね。

 

それでは また!